新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

15

第6回 3D勉強会@関東

SLAM勉強会

Organizing : sakuDken

Registration info

発表者枠

Free

FCFS
7/7

学生枠

Free

FCFS
24/30

社会人枠

Free

FCFS
102/95

Description

目的:

今回は、「SLAM勉強会」を行います。

以下のテーマで30〜60分の発表会を行います。

  • SLAMに関連する最新論文紹介、基礎技術、開発における課題等
  • CVPR,ICCV,ECCV,ICML, ICLR, NIPS, ICRA, IROSなど,またはそれらに採択されそうなarXiv論文

招待講演でVITAMIN-E著者の横塚さんにご発表いただきます.

発表者

今回参加申込みは

  • 「発表者枠」
  • 「一般枠」
  • 「学生枠」

の3つがあります。発表者の方は必ず「発表者枠」でお申し込みください。

時間 発表者 発表内容
13:00-13:10 Opening
13:10-14:10 招待公演: Masashi Yokozuka VITAMIN-E: VIsual Tracking And MappINg with Extremely Dense Feature Points (CVPR2019)
14:10-14:40 syinari0123 TriDepth: Triangular Patch-based Deep Depth Prediction (ICCV 2019 Deep Learning for Visual SLAM Workshop)
14:40-15:00 休憩
15:00-16:00 mamii0718 グレブナー基底チュートリアル
16:00-16:30 miyanegi SLAM開発における課題と対策の一例の紹介
16:30-16:50 休憩
16:50-17:20 Yoshitaka HARA Cartographer を用いた 3D SLAM
17:20-17:50 shibuya Point-Line Minimal Problems in Complete Multi-View Visibility (ICCV2019)
17:50-18:20 shinsumicco OpenVSLAM: A Versatile Visual SLAM Framework (1st place at ACMMM 2019 OSS Competition)
18:20-18:25 株式会社サイバーエージェント 会場スポンサーPRタイム
18:25-18:30 Closing
18:25-20:30 懇親会
(敬称略)

開催場所

株式会社サイバーエージェント
東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers 10F セミナールームD https://www.cyberagent.co.jp/corporate/access/abematowers/

会場注意

入館には以下のQRコードが必要となります。
https://caming-stat.services.isca.jp/qr/page/QrCode_V72c7277e-9d5a-4137-9d68-63cc4b37f39f.html
遅刻された方は、入口に到着しましたら@3dcvtechか、3dcvtech@gmail.comまでご連絡いただければ、係りの者が迎えに上がります。 ただし、お迎えは休憩時間までお待ちいただく可能性がありますので、ご了承ください。

懇親会:

引き続きサイバーエージェント様の会場をお借りして、ピザやスナックなどの立食形式の懇親会を行います。

参加される方は以下より登録をお願い致します。

「第6回 3D勉強会@関東 懇親会」
https://3dvision.connpass.com/event/156510/

無線LANについて:

利用可

資料の事前アップロード

オンラインで参加する方のために、発表者の方は事前にSlideShareやGoogleドキュメントに資料を上げて頂けますでしょうか。

Slide Share:
http://www.slideshare.net/

Google Docs:
https://drive.google.com/open?id=1mzg5R9Yr7Lcm6Ik4A_HSmKOIC25b-J4I

Google Docsのアップロード方法は

  1. 自分のアカウントのgoogle docsに資料をupする
  2. upした資料の"共有設定"から"ユーザーを追加 で3D勉強会のメールアドレス "3dcv_tutorial@googlegroups.com" を追加する
  3. "メール通知を送信する(推奨)"にチェックが入っていることを確認し, 共有する

(注)スポンサー企業以外の宣伝目的のご発表はご遠慮頂きますようお願いいたします。

配信:

勉強会の様子は以下から配信予定です。
公式Twitterアカウント @3dcvtech で配信URLをツイートします。

また、勉強会の資料が上がったら、#3dcvtech タグをつけて以下のカウントからtweet予定ですので、フォローをお願いします。
https://twitter.com/3dcvtech

Feed

eduidl

eduidl wrote a comment.

2019/12/23 14:50

https://www.slideshare.net/miyanegi/problems-and-solutions-for-slam-development-206014778/ はアップされないのでしょうか?

sakuDken

sakuDkenさんが資料をアップしました。

12/20/2019 23:21

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARAさんが資料をアップしました。

12/16/2019 20:15

syinari0123

syinari0123さんが資料をアップしました。

12/15/2019 16:07

sakuDken

sakuDkenさんが資料をアップしました。

12/15/2019 15:04

sakuDken

sakuDkenさんが資料をアップしました。

12/15/2019 14:29

sakuDken

sakuDken published 第6回 3D勉強会@関東.

11/19/2019 16:12

第6回 3D勉強会@関東 を公開しました!

Group

3D勉強会@関東

Number of events 10

Members 636

Ended

2019/12/15(Sun)

13:00
18:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/19(Tue) 15:00 〜
2019/12/15(Sun) 13:00

Location

株式会社サイバーエージェント クリエイティブラウンジ

東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers 10F セミナールームD

Attendees(126)

Yoshitaka HARA

Yoshitaka HARA

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

miyanegi

miyanegi

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

MasashiYokozuka

MasashiYokozuka

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

syinari0123

syinari0123

第6回 3D勉強会@関東に参加を申し込みました!

shinsumicco

shinsumicco

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

MikiyaShibuya

MikiyaShibuya

I joined 第6回 3D勉強会@関東!

mamii0718

mamii0718

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

doiken23

doiken23

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

matsuren

matsuren

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

seiyaito93

seiyaito93

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

Attendees (126)

Waitlist (7)

Soh

Soh

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

mihirari3

mihirari3

第6回 3D勉強会@関東に参加を申し込みました!

tattom

tattom

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

jinze_yu

jinze_yu

I joined 第6回 3D勉強会@関東!

Guo Deji

Guo Deji

第6回 3D勉強会@関東 に参加を申し込みました!

yam_ssc

yam_ssc

第6回 3D勉強会@関東に参加を申し込みました!

Waitlist (7)

Canceled (70)